ブログに何を書くかを考えるブログ

blog

いや最終更新半年前ッッッ!!!!!!!!!!!!!(東京ホテイソン)

ページ自体にはちょこちょこログインしていたものの、あまりの更新の低さひっくりかえってしまった。アイドルのブログ?(それはアイドルによります)
そんな前だっけか。

とりあえずワードプレスでブログを作ってみようと思い立ち二年くらいまえにサイト自体は作ったものの、雑記帳にもならない更新頻度。

あれよあれよという間に時間は過ぎていくものですわ……。

人生もどん詰まりなので(と言えるうちはどん詰まりではないことも自覚している)そもそも自分は何がしたくてブログを設立したんだ?と立ち返ってみました。

結果、

わかんなーーーーーーーーーーい!!!!!!!

えええええええええええええええ!?!?!

私自身が一番びっくりな結果に行きついた。

でも、せっかく作ったブログだから、これから更新していきたい。

じゃあ自分に書けることってなんだろう?

これまで全然更新しないタイプのアイドルのブログ(ちくちくやめな)くらいの更新頻度でしたが、私はアイドルでもない小市民に過ぎない。
もっとコンスタントに更新できたらなと思うわけです。

前置きがめちゃくちゃ長くなりましたが、なんで書こうとしてるんだろう、私には何が書けるんだろう、書きたいことってあるのかな、このブログに何を書こう、とか考えていこうと思います。

先んじてお断りしておくと、MAJIDEタイピングをしながら思考整理しているため、無駄に長いです。ごめんねインターネット。

なんで書こうとしているのか

これに関しては理由は明確で「書くことが好きだから」。

なんで書くことが好きなのかはわからない。サッカーすることが好きな人と同じ感じ?と思ったけどサッカーする人がサッカーが好きな理由も聞いてみないとわからないか(なんだこれ)

これは病なのかどうかはよくわからないのだけれど、私は頭の中で常にいろいろなことを考えている状態であることが多い。それは別に論理的でも高尚なものでもなくて、

将来への漠然とした不安とか
金の不安とか(具体的!)
日常のあれやったっけこれやったっけ
あれやんなきゃこれやんなきゃ
バッグの手持ち部分ぼろくなってきてる
トートの手持ち部分汚れてきてる
やっぱりハンドバッグすこしお金かけてもいいやつ買いなおそうかな
あーまたスマホ触っちゃったよ
ユニクロでTシャツ買いたいな
うわ!ちいかわのTシャツ絶対買お!
面接対策始めなきゃじゃん
外綺麗だな散歩行きたいな
もーぜったいウーバーしないぞ!

など。

やばい。なんなんだお前は。

私の頭の中はこのような感じで常にchaosな状態なのだが、特にこのやばさが表にでているわけではない(ことを祈っている)。

一人でこんなわけわからんことを考えまくっていたり時には人生について考えていたり結婚はもう無理やろなあ別にしたいわけじゃないけど親に申し訳ないのかなこれって、とかそういう若干スケールのでかい思考を張り巡らしていたりもする。

そういった情報を落ち着いて整理できるなと感じるのが、個人的にはこの「書く」という作業だ。

自分の思考を落ち着いて整理しなおすことができることに、安らぎと安心を感じているのかもしれない。

あと、これは労働においてだが自分の書いたテキストをなぜか「素敵」「やさしくて好き」と言ってくださる人もいて、それが単純にうれしいというのもある。典型的な褒められて伸びるタイプです。

こうやって改めて考えてみると、自分の思考の整理による精神的な安定が得られることが、私が「書きたい」一番大きな理由なのかもしれない。

周りの方がほめてくださるのは「誰かに読んでもらう」という良いアクシデントが起こって、かつその方にとって自分の文章がプラスに働くというかなり自分ではコントロールできない要素が多い。

しかもそれ自体がなくても「書きたい」という気持ちがあるわけだから、やはり柱となっているのは書くことで自分自身がリラックスできているからなのかも。

私には何が書けるのか

これはもう好きなことを書いたらええ!という話になるが、
私はアイドルでも何でもないので、先ほど書いたように、せっかく「誰かが読んでくれる」という偶発的なアクシデントが起きうるインターネット上にブログを書くなら、その誰かにとって有益になりうる情報であったほうがいいなと感じる。

私自身はnoteなどで人の日記を読んだりするのが結構好きだったりするのだが、ワードプレスってスマホと相性悪くないですか?(消されるよ)

noteのびじゅが好きなんよ(ルッキズムの権化)

同じように人の日記読むのが楽しかったりする人もいる気がするので、noteには引き続き日記を細々と書いていこうと思います。

おいらのnote
https://note.com/zettai_ze2mei

じゃあこのブログに何を書こうかな。

世の中情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信情報発信ってホラーくらい情報発信って言われる時代ですから、何かしら情報発信するか。

ピュアな人間なので「誰にだって情報発信はできる!」というよく見るフレーズを信じ、自分が書けそうなことを棚卸してみることにします。アイデアって数やから!!そう信じてるから!!!

  • 浪人(大学受験に失敗したほうの浪人です(?))
  • 労働環境ハチャメチャ環境での就労経験
  • 気があまりにも弱い
  • 人間におびえながらおびえていないテイを装っている
  • 浪費癖がある
  • 先方の精神疾患が原因で破局してめちゃくちゃへこんだことがある(先方っていうのやめな)
  • 食いすぎる
  • 紆余曲折あり、なんやかんやで好きな仕事についた
  • 転職の経験がめちゃある
  • アイドルの魂が好き
  • 臨床心理士の資格を取りたい
  • 不安障害で薬を飲んでいる
  • 服が好き
  • 自炊ができない
  • 美しいものがすき
  • フリーランスも考えたけど結局辞めた

おうおう、結構書けそうなことあるやん(ほんまに?)

何を書いていくか

さっき上げた書けそうなネタリストをざっくりカテゴライズするとこんな感じになるのかな。

  • とんでも不器用キャリア(浪人、ブラック企業経験、転職、今の仕事、フリーランスのこと、これからのこと)
  • 生きづらすぎ激ヨワ精神(気が弱い、人が怖い、不安障害、鬱(これは自分自身のことじゃないが)、時間管理・自炊・金の管理などできないことが多い)
  • 趣味(勉強、服、美しいもの)

この三軸を中心に、書いていこうと思います。

あ!あとはいまSEOの勉強もしているから、ブログを書きながら、ブログの書き方の試行錯誤についても書けるかも。

じゃあ四軸で…(ブレブレ)

とりあえずまとめ

これまでの書きかけのブログを見ればわかる、とりあえず書ききることが大事やとね。
とりあえずまとめることが大事やとね。

自分がこれまで経験してきたことはごくありふれた日常ではあるのですが、同時に、ハードだったなとも感じています。

それはこのありふれた日常も人によってはすごくしんどく感じられるケースがあるという体験談の一つになるのではないかなと。
もちろん、ハードだと感じる一方で(さっきから逆説使いまくりで話が元に戻ってきている)、人より幸せを実感することも多いほうなのではないかと思っています。

私が生きてきた学生時代とは大きく変化してしまっているので、本当に何でもないことを書くだけのブログになってしまうかもしれない。
でも、もし受け取っていただける方がいたら、その価値は受け取っていただく方が決めるものだと信じて書くことにしました。

ちょっとした気やすめだったり、こんな人間もいるんだという面白半分で読んでいただいても、それはそれで大きな価値かなと。

すげえ長くなりましたが、わたしはやっぱり書くことが好きだから、なにより自分のために、このブログをまた動かしていこうと思います。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました